English

富山県立大学 工学部 情報システム工学科 田川研究室へようこそ

住所: 〒939-0398 富山県射水市黒河5180 富山県立大学 DX教育研究センター2階 S-206号室(教授室)/DX教育研究センター2階 オープンスペース(実験室)/中央棟5階 N-515(実験室)

TEL: 0766-56-7500 (内線:2177)

email: tagawa@pu-toyama.ac.jp (business) / tagawa@tagawalab.org (personal)


田川研究室とは

メンバー

研究内容

講義サポートページ

リンク


2024年
2024/11/下旬〜12/上旬(開催日調整中) 【予告】富山県立大学にてハプティクス研究会を開催します.
2024/5/30-31 【予告】M1の境さんがロボティクス・メカトロニクス 講演会にて発表します.
2024/4/1 科学研究費補助金 基盤(B)「触察時の指腹の変形と応力の同時計測に基づくヒト仮想柔軟手モデルの精緻化」(研究代表者:田川和義)が採択されました.
2024/4/1 田川が富山県立大学DX教育研究センターの副所長に就任しました.
2024/3/14,16 田川が指導した学生2名が無事卒業しました.
2024/2/1 はぷらぼ(代表および発表者:宮澤くん,副代表:境さん,顧問:田川)の電気学会 知覚情報研究会での発表が評価され,技術委員会奨励賞を受賞しました.
2023年
2023/12/27-28 はぷらぼ(代表:宮澤くん,副代表:境さん,顧問:田川)が開発した血管触知のVR訓練を目指した線状しこり感ディスプレイを電気学会 知覚情報研究会にて発表しました.
2023/12/21-22 田川研で開発中の手術シミュレータをXR Kaigi 2023にて展示しました.
2023/12/13 田川が富山県立桜井高等学校の生徒さん(2年生7名) を対象としたサテライトキャンパス(出張講義)「触覚のバーチャルリアリティとは?」を行いました.
2023/12/12 研究グループ(田川研,井上研,唐山・崔研)および触覚デバイス作ろうの会の新歓を行いました.
2023/11/30 田川がUnreal Engine Meetup In TOYAMAにて登壇しました.
2023/11/16-17 B4の境さんが日本バーチャルリアリティ学会 第31回ハプティクス研究会にて発表しました.
2023/11/8-10 令和4年度 育成試験&企業連携技術開発支援事業の支援を受けて開発した店舗推薦システムをメッセナゴヤ2023にて発表・展示しました.
2023/10/18 M1の黒岩くんが日本バーチャルリアリティ学会論文誌に投稿した論文が採録となりました.
2023/9/29 田川が富山県立大学 DX教育研究センターにて開催のオープンハウスにて発表しました.
2023/9/28 射水市小杉南中学校の生徒さん3名が令和5年度「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でDX教育研究センター(受入教員:情報システム工学科 田川)にて活動しました.
2023/9/25 田川研究室に第6期生3名が配属となりました.
2023/9/14 B4の境さんが第28回日本バーチャルリアリティ学会大会にて発表しました.
2023/9/5 田川が令和5年度電気学会東海支部第1回若手セミナーの基調講演にて発表しました.
2023/8/25 田川が令和5年度大学コンソーシアム富山 単位互換科目「DX概論」にて「バーチャルリアリティとDX」の講義を行いました.
2023/8/18 富山県立大学 対面型オープンキャンパス2023(工学部・情報工学部)にて田川研究室の見学会を行いました.
2023/8/8 M2の板橋君と判家君が第54回東海ファジィ研究会(ガマ研2023)にて発表しました.
2023/8/1 研究課題「静脈血採血時の穿刺部位選定支援に向けた触覚デバイスの開発・評価」が令和5年度富山県立大学研究協力会奨励研究に採択されました.
2023/7/24 田川が富山県立伏木高等学校の生徒さん(2・3年生12名)を対象とした サテライトキャンパス(出張講義)「触覚のバーチャルリアリティとは?」を行いました.
2023/6/16 M2の板橋君と判家君がSSII2023にて発表しました.
2023/4/1 富山県立大学 工学部 情報システム学科に異動しました.
2023/3/28 B4の片桐君(指導教員:加藤央先生,共同研究者:田川)が電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会の優秀卒業研究発表賞に選出されました.
2023/3/24 M1の板橋君が令和4年度 育成試験&企業連携技術開発支援事業 合同成果発表会にて発表しました.
2023/3/1 B4の小辻君,松井さん,森澤君,山本さんが電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会にて発表しました.
2022年
2022/12/17 B4の小辻君,松井さんがバーチャル学会2022にて発表しました.
2022/12/9 B4の大石さんが電気学会知覚情報研究会にて発表しました.
2022/11/12 OBの赤木君がAsiaHaptics2022(Tokyo Satellite)にて発表しました.
2022/11/8 田川研で開発中の手術シミュレータを2022デジタルワールド メタバースXR展にて展示しました.
2022/11/7 愛知県立一色高等学校2年生の生徒さん28名が田川研究室を見学しました.
2022/8/31-9/3 M1の板橋君が電気学会C部門大会にて発表しました.
2022/8/8 研究課題「店舗推薦システムを搭載したIoTパラソルの試作」が科学技術交流財団の令和4年度 企業連携技術開発支援事業に採択されました.
2022/6/20-22 田川がInMed2022にて発表しました.
2022/6/17-18 田川研究室にて開発中の手術シミュレータをものづくり博2022 in 東三河にて展示しました.
2022/6/8-10 M1の板橋君がSSII2022にて発表しました.
2022/3/18 B4の棚瀬君(指導教員:田川,共同研究者:B4荒谷,加藤央先生),加藤央研B4の坂梨君(指導教員:加藤央先生,共同研究者:B4荒谷,田川)が電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会の優秀卒業研究発表賞に選出されました.
2022/3/14 B4の木田君が愛知工科大学優秀賞を,B4の木村君が愛知工科大学校友会賞を,B4の和田君が電子情報通信学会東海支部学業成績優秀賞を受賞しました.
2022/3/14,18 田川研究室の学生11名が無事卒業しました.
2022/3/4 B4の赤木君,板橋君,伊東君,木村君,森下君,荒谷君,棚瀬君が電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会にて発表しました.
2022/1/27 田川が公益財団法人大川情報通信基金「2021年度研究助成オンラインフォーラム」にて発表しました.
2021年
2021/12/25 B4の和田君が電気学会 電子・情報・システム(C)部門 知覚情報研究会にて発表しました.
2021/12/18 B4の棚瀬君と荒谷君がバーチャル学会 2021にて発表しました.
2021/11/21-23 田川が第30回コンピュータ外科学会大会にて発表しました.
2021/11/9 愛知県立安城南高等学校情報活用コース2年生の生徒さん38名が田川研究室を見学しました.
2021/9/29 研究課題「手術手技の能動的な視力覚教示手法の開発と低侵襲VR手術訓練への応用」が大川情報通信基金の研究助成に採択されました(採択率21/177=11%).
2021/9/16 電気学会C部門大会にて,田川研卒業生の福元君が受賞した優秀論文発表賞A(IEEJ Excellent Presentation Award)を含む受賞式が実施されました.
2021/9/15-17 田川が電気学会C部門大会企画セッションにて発表しました.
2021/ 9/14 田川研究室に第5期生11名が配属となりました.
2021/9/12-14 B4木田君,B4久山君,B4藤北君,B4和田君がバーチャルリアリティ学会大会にて発表しました.
2021/ 9/ 5 田川が執筆した記事が日本機械学会誌2021年9月号企画特集「画像で見る機械工学」に掲載されました.
2021/ 6/30 株式会社技術情報協会から出版された書籍「VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例」の第9章 第2節に,田川が執筆した「触覚VRを応用した手術訓練システムの開発動向」が掲載されました.
2021/4/1 愛知工科大学 先進バーチャルリアリティ研究所が発足するとともに,田川が本研究所の所長に就任しました.
2021/3/13,26 田川研究室の学生7名が無事卒業しました.
2021/3/5 田川研究室の学生5名が令和3年度 電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表会にて発表しました.
2021/2/12 幸田町からの受託研究「IoT機器を組み込んだ現場改善教材の開発」にて構築した仮想生産ラインを活用した新たな試みとして「IoTインターンシップ」の講義を実施しました.
2021/2/8 田川研卒業生の福元君が,電気学会優秀論文発表賞A(IEEJ Excellent Presentation Award)を受賞することが決定しました.
2020年
2020/11/22-23 B4の大野君が第29回コンピュータ外科学会大会にて発表しました.
2020/11/10 愛知県立安城南高等学校情報活用コース2年生の生徒さん29名が田川研究室を見学しました.
2020/10/31 田川が第30回シミュレーション外科学会にて発表しました.
2020/ 9/23 田川研究室に第4期生12名が配属となりました.
2020/6/23-27 田川がCARS 2020(コンピュータ支援放射線学・外科学会議)にて発表しました.
2020/6/10 幸田町からの受託研究「IoT機器を組み込んだ現場改善教材の開発」を開始しました.
2020/4/1 科学研究費補助金 基盤(B)「実測に基づくヒト指先の精緻な実時間変形・接触シミュレータ構築と触感情報提示」(研究代表者:田川和義)が採択されました.
2020/3/14 田川研究室の学生5名が無事卒業しました.
2020/3/10 B4福元君の電気学会 知覚情報研究会での発表の受賞が内定しました.
2020/3/6 田川研究室の学生5名が令和2年度 電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表会にて発表します(新型コロナウィルスの感染予防の為,中止となりました).
2020/3/4 B4福元君および共同研究者の山本先生が電気学会 知覚情報研究会にて発表しました.
2019年
2019/12/17 研究室の忘年会と餅つきを行いました.
2019/11/15 研究課題「精緻な仮想柔軟手モデルの構築とシミュレーションに基づく触感情報の生成」が栢森情報科学振興財団の研究助成に採択されました(採択率20/179=11%).
2019/10/1 田川が執筆した解説記事「VRを応用した手術訓練システムの現状」が研究開発リーダーに掲載されました.
2019/9/24 研究室の新歓を行いました.
2019/9/17 田川が第8回視触覚情報処理研究会にて発表しました.
2019/ 9/12 田川研究室に第3期生7名が配属となりました.
2019/9/11-12 田川が第24回日本バーチャルリアリティ学会大会にて発表しました.
2019/9/5 田川が電気学会 電子・情報・システム部門大会にて発表しました.
2019/8/28 田川が幸田ものづくり研究センタ主催のサイエンスコミュニティにて発表しました.
2019/8/22 田川がラーニングフェスタ2019にて発表しました.
2019/8/12 研究室にてOB・OG会を開催しました.
2019/7/8 愛知県立安城南高等学校情報活用コース2年生の生徒さん32名が田川研究室を見学しました.
2019/5/27 立命館大学東京キャンパスにて第7回視触覚情報処理研究会を開催しました.
2019/4/10-12 田川研究室にて開発中の手術シミュレータを東京ビックサイトにて開催された「IoT/M2M展 KDDIブース」にて展示しました.
2019/3/14 田川研究室の学生5名が無事卒業しました.
2019/3/8 田川研究室の学生5名が平成30年度 電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表会にて発表しました.
2019/1/30 田川が蒲郡科学技術振興会主催の公開講座で講演を行いました.
2019/1/1 田川が執筆した特集記事「柔軟物の変形シミュレーションと可視触化 -触覚のバーチャルリアリティと医療への応用-」が可視化情報学会誌に掲載されました.
2018年
2018/10/30 研究室の新歓を行いました.
2018/ 9/12 田川研究室に第2期生6名が配属となりました.
2018/ 9/10 本学にて第6回視触覚情報処理研究会を開催しました.
2018/ 7/18 田川が東三河産学官交流サロンにて講演を行いました.
2018/ 5/31 株式会社技術情報協会から出版された書籍「最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発」の第4章 第7節に,田川が執筆した「手術訓練システムへのVRの応用開発」が掲載されました.
2018/ 4/ 1 田川が愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の教授に昇任しました.
2018/ 3/ 8- 3/ 9 田川が豊橋工業高校の電子機械科,電気科,電子工学科の2年生を対象とした,バーチャルリアリティの講義を行いました.なおこれらの講義は,あいちSTEMハイスクール研究指定事業(http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/stem/stem/)の一環として行われました.
2018/ 3/ 1 学生が自治体の課題について考える講義「地域振興プログラム」での取り組みが「広報こうた」で紹介されました. http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/1,42609,c,html/42609/koho_201803_03.pdf
2018/ 2/26 田川が先端ICTメディカル・ヘルスケア研究センター シンポジウムにて発表しました.
2018/ 2/ 2 M2の栗木君の発表が電気学会 電子・情報・システム部⾨ 知覚情報技術委員会 奨励賞を受賞しました.
2018/ 1/25 田川ががまごおり産学官ネットワーク会議にて発表しました.
2017年
2017/ 9/27- 9/29 M2の谷さんと山内君,M1の井垣君が第22回バーチャルリアリティ学会大会にて発表しました.
2017/ 9/14 田川研究室に第1期生5名が配属となりました.
2017/ 9/ 3 田川が知覚情報研究会にて発表しました.
2017/ 8/26 開発中の手術シミュレータを第17回 日本VR医学会学術大会にて展示しました.
2017/ 7/17- 7/27 愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の3回生向けに研究室公開を行いました.
2017/ 4/ 1 愛知工科大学 工学部 情報メディア学科に異動しました.
2017/ 3/27- 3/28 M2の栗木君が力触覚の提示と計算研究会にて発表しました.
2017/ 3/16- 3/18 B4の井垣君と河野さんが情報処理学会第79回全国大会にて発表しました.
2017/ 1/19- 1/20 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(PRMU,MVE,SIG-MR連催)にて発表しました.
2016年
2016/11/29-12/1 M2の栗木君がAsiaHapticsにて発表しました.
2016/11/12-13 M1の山内君,B4の井垣君,松木君がMPR2016にて発表しました.
2016/9/14-16 M1の山内君が第21回バーチャルリアリティ学会大会にて発表しました.
2016/9/3 M1の野村君が第16回日本VR医学会学術大会にて発表しました.
2016/8/25-26 開発中の手術シミュレータを東京ビックサイトにて開催の「産学パートナーシップ創造展」にて展示しました.
2016/7/25 田川が筆頭著者の論文が日本VR医学会論文誌に採録決定しました.
2016/6/25 田川が執筆した記事が月刊インナービジョン2016年7月号に掲載されました.
2016/5/19-20 M1の野村君が電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会にて発表しました.
2016/4/26 田川が筆頭著者の論文が電子情報通信学会論文誌Dに採録決定しました.
2016/4/7-9 MMVR 2016 at Los Angeles
2016/3/19-23 IEEE-VR 2016 at Greenville
2016/1/11 田川が筆頭著者の論文が Stud Health Technol Inform に採録決定しました.
2015年
2015/11/26-27 M1の栗木君,B4の谷さんがMPR2015にて発表しました.
2015/11/26 第16回力触覚の提示と計算研究会にてデモ発表(ラボツアー)を行いました.
2015/11/25-26 M1の栗木君が第16回力触覚の提示と計算研究会にて発表しました.
2015/10/10-11 田川,丸谷研究員,徐研究員が第3回看護理工学会学術集会@立命館大学朱雀キャンパスにて発表しました.
2015/9/12 田川,丸谷研究員が第15回日本VR医学会学術大会@京都大学にて発表しました.
2015/9/11-12 田川,丸谷研究員,徐研究員が InMed 2015 at Kyoto にて発表しました.
2015/6/24-27 田川,丸谷研究員,徐研究員が CARS 2015 at Barcelona にて発表しました.
2015/5/14-15 電子情報通信学会医用画像研究会@三重大学
2015/4/1 科学研究費補助金 基盤(B)「非一様かつ大変形を伴う仮想柔軟物間の精緻な実時間視力覚インタラクション手法の研究」(研究代表者:田川和義)が採択されました.
2015/2/21-26 Clare研究員が SPIE Medical Imaging 2015 at Florida にて発表しました.
2014年
2014/12/3-6 Clare研究員が SIGGRAPH ASIA 2014 at Shenzhen にて発表しました.
2014/11/18-20 B4の栗木君,Clare研究員が AsiaHaptics 2014 at Tsukuba にて発表しました.
2014/11/8-9 田川,丸谷研究員が第23回日本コンピュータ外科学会大会にて発表しました.
2014/10/4-5 田川,丸谷研究員が第2回看護理工学会学術集会にて発表しました.
2014/10/3 先端メディカルヘルスケアシンポジウム
2014/9/17-19 M2の加藤君,B4の栗木君が第19回日本バーチャルリアリティ学会大会@名古屋大にて発表しました.
2014/8/2 第2回VRと超臨場感研究会
2014/6/25-28 M2の近江さん,丸谷研究員が CARS 2014 at Fukuoka にて発表しました.
2014/3/19-22 M1の加藤君が MMVR 2014 at Manhattan Beach, California にて発表しました.
2013/3/19-22 B4の中村君が2014年電子情報通信学会総合大会にて発表しました.
2013/3/17-19 第12回力触覚の提示と計算研究会
2013年
2013/11/17 研究室メンバー(手術シミュレーション班)にてバーベキューを行いました.
2013/10/31-11/1 M2の山田君,M1の加藤君,丸谷研究員が MPR 2013 at Kyoto にて発表しました.
2013/9/18-20 M1の加藤君が第18回日本バーチャルリアリティ学会大会@グランフロント大阪にて発表しました.
2013/8/31 田川,丸谷研究員が第14回VR医学会学術大会@大阪電気通信大学にて発表しました.
2013/7/16-17 可視化情報シンポジウム@工学院大学
2013/7/11 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に,田川が参画する「『どこでも高度医療』実現のためのICT研究拠点形成」プロジェクトが採択されました.
2013/7/4-7 田川,M1の近江さんが IEEE EMBC 2013 at Osaka にて発表しました.
2013/3/19-22 B4の近江さん,加藤君が2013年電子情報通信学会総合大会にて発表しました.
2013/2/18-19 M2の大石君が第150回グラフィックスとCAD研究会にて発表しました.
2013/3/11 田川が共著の論文が日本バーチャルリアリティ学会論文誌に採録決定しました.
2013/2/20-23 MMVR 2013 at San Diego
2013/2/18-19 M2の大石君が第150回グラフィックスとCAD研究会にて発表しました.
2012年
2012/12/28 田川が筆頭著者の論文が電子情報通信学会論文誌Dに採録決定しました.
2012/11/30 田川が筆頭著者の論文が日本バーチャルリアリティ学会論文誌に採録決定しました.
2012/11/15-16 M2の大石君が第9回力触覚の提示と計算研究会にて発表しました.
2012/11/2-4 第21回日本コンピュータ外科学会大会@徳島
2012/10/17 M2の大石君が MPR 2012 にて Best Poster Award を受賞しました.
2012/10/5 田川,M2の大石君,B4の近江さんが立命館グローバル・イノベーション研究機構 先端医療研究拠点シンポジウムにて発表しました.
2012/9/28 立命館大学「拠点形成型R-GIRO 研究プログラム」に,田川が参画する「ITと医療・看護・健康の融合による次世代e-Health の研究」プロジェクトが採択されました.
2012/9/12-14 田川,M1の山田君,B4の近江さん,加藤君が第17回日本バーチャルリアリティ学会大会@慶應大にて発表しました.
2012/8/25 第13回VR医学会学術大会@千葉大
2012/6/27-30 CARS 2012 at Pisa
2012/6/12-15 Eurohaptics 2012 at Tempere
2012/5/2 田川が筆頭著者の論文が日本VR医学会論文誌に採録決定しました.
2012/4/2 科学研究費補助金 基盤(C)「超臨場感遠隔手術訓練環境構築のための適応的・階層型埋込み柔軟物体表現と可視触化」(研究代表者:田川和義)が採択されました.(HP)
2012/3/4-7 IEEE Haptics 2012 at Vancouver
2012/3/20-23 B4の山田君,吉谷君が2012年電子情報通信学会総合大会にて発表しました.
2012/3/13-14 M2の備藤君が第8回力触覚の提示と計算研究会にて発表しました.
2012/2/9-11 MMVR 2012 at Newport Beach
2012/1/29 田川らが構築中の手術シミュレータがKBS京都にて紹介されました.
2011年
2011/10/9 田川が参画する研究プロジェクトが産経新聞の一面にて紹介されました.
2011/9/20-22 第16回日本バーチャルリアリティ学会大会@はこだて未来大
2011/8/27 第11回VR医学会学術大会@奈良先端大
2011/8/2 田川,M2の備藤君,佐々木君,M1の大石君が ITと医療の融合ワークショップ にて発表しました.
2011/8/5 総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)に,田川が参画する「『どこでも高度医療』実現のための超臨場感コミュニケーション技術の研究開発」が採択されました.
2011/6/22-25 CARS 2011 at Berlin
2011/6/10 田川が筆頭著者の論文が日本VR医学会論文誌に採録決定しました.
2011/5/26-28 Robomec 2011 at Okayama
2011/5/20 田川が筆頭著者の論文が日本バーチャルリアリティ学会論文誌に採録決定しました.
2011/3/30 M2の備藤君が日本バーチャルリアリティ学会から学術奨励賞を受賞しました.
2011/2/8-13 MMVR 2011 at Newport Beach